Translate

2016年6月7日火曜日

其の二、台湾観光の巻 2016/4/1~5/5移動梅舎茶館 in 台湾終了しました!



イベントの詳細はコチラのバナーをクリック↓
2016年3月31日に搬入のため、そして搬出の為に4月27日に台北に到着しました。搬入まで待ち時間があったので、一緒に同行した小学生リヒト氏と、ヒナ嬢が101に登りたいのと、「烏龍茶入りの小籠包を食べたい。」と言ったリクエストを叶えたかったので、一路小籠包&101へ〜〜〜〜〜台湾は過去、通算で何回来かた思い出せないくらい来てますが・・・・2600mの山に登ることは何度もありましたが、101に登ったのは今回はじめてで、入口と出口で非常〜に迷いました(笑)あと、建物が高すぎて景色が怖かった〜。
建物が大きすぎて写真に納まりません・・・
もう一つのリクエスト小籠包〜ココロの中で「烏龍茶の小籠包なんて、なんて邪道なんだろう〜。」と思ってたのですが、実際食べてみるとめちゃくちゃ美味しくて驚きました(笑)。東京、上海、台湾、今迄食べた小籠包で一番美味しかったです。信心深くないおばあさんが牛にひっぱられて、お寺をお参りするという話しがありますが、小学生にひっぱられて台北観光、おかげで美味しい物を食べました〜。
ボノ〜!
★京鼎小館(鼎泰豊も美味しいが、こちらの烏龍茶小籠包が〜)
住所:台北市敦化北路155巷13号 
電話:(02)2546-7711 
営業時間:(月~金)10:30~14:00、17:00~21:00、
(土日)9:30~14:30、17:00~21:00 年中無休(2016年6月現在)
最寄り駅: MRT「南京東路」駅から徒歩約15分。

美味しかったものといえば、展示会中、台湾の女性陣に、台中に行く話をすると、「宮原眼科のアイスは必ず食べるように〜」と言われて宮原眼科3度目にして、初めてアイスを食べました。(丁度、行列が短かったのです)アイスは30種類ぐらいあったかな〜?いろんな台湾のフルーツ味から、チョコレートのカカオの配合分量で〜%というチョコレートアイスが何種類もあり、あとは東方美人や茉莉花茶(ジャスミン茶)、烏龍茶などのお茶テーストのアイスもあり、トッピングもチーズケーキにパイナップルケーキにクッキー等、いろいろモリモリに〜しばらく甘いものが食べたくないくらい、お菓子モリモリトッピングのアイスを試してみましたがとって美味しかったですよ。
大きいです〜
過去に建造物やディスプレー、パッケージデザインを楽しむ目的で、ココはおとづれてましたが、実際お土産で頂いてたお菓子意外で、コチラで何かを食すのははじめてでした〜あまり甘すぎず、素材が新鮮な感じや後味がとってもよく、他の国のラインナップに上がらないアイスの風味はとても面白く美味しかったです〜アイス好き、甘いもの好きはは是非〜! コチラで買うお土産はチーズケーキがオススメかもしれません。何故なら元々、チーズケーキ屋さんからスタートしたそうです。(いろいろお菓子を試してみましたが、どれも程よく美味しかったですよ〜)行く機会がありましたら、建物や、ディスプレー&パッケージデザインも是非楽しんできて下さい。


1999年当時、はじめてきた台中は駅周辺から路地に入ると廃墟な感じで、写真でしか見た事がないけど綺麗になる前の九龍(香港)やAKIRAに出てきそうな風景でした。その当時、見ていた廃墟だった一つ、宮原眼科は日本統治下時代に、宮原医師が作った眼科の病院がその後、時代や自然の風雨や地震で廃墟になってた跡地を、日出グループがリノベーションして作ったそうです。その当時使われてた物や木材等が上手く生まれ変わっていて新しいものと古いものが共存していて、そこも見所が大なのです。台中の駅周辺にまだ廃墟やレンガがしっかりしてそうな建物が沢山あるので、街全体がこれからも変化していくかもしれませんね。  

★宮原眼科(お菓子、お茶、アイスの物販とカフェ、レストランを併設)
住所:台中市中区中山路20号 電話番号 (04)2227‐1927
営業時間 :10:00~22:00 、休業日 年中無休(2016年6月現在)
 http://dawncake.com.tw/ 
最寄り駅: 台鉄「台中」駅、バス停 : 干城站、

廃墟とか、老朽化だと、同じ台中に台北から新幹線に乗って台中駅からタクシーで10~15分ぐらいのところにある、高層マンション建築予定地の空き地にポツンとある平屋に90代のお爺さんが黙々と描きあげた彩虹眷村。眷村=軍人村というそうで、戦後に台湾に来た外省人の人たちが住んでいた村=住居エリアを老朽化とともにたて壊し、住人が少なくなって行くなか2008年に突然描きはじめて、おじさんの絵がいろんな人たちの話題になり、老朽化=たて壊しに反対運動が起こり、台中市の市長さんに沢山のメールが届き、2010年に市長自ら、彩虹眷村におとづれてその景色をみて、公園として残そう〜と残った村です。

その村はひたすら、ひたすらカラフルなペンキで描き続けてあっておじさんの描いているいろんなモチベーションがでていて、すごくポップだったり、すごくダークサイドな雰囲気?!や上手だったり、下手になってたり吉祥や宇宙人から、ドラえもんまで〜いろんな景色が繰り広げられてます。コチラもみんなにとっても見てもらいたかったので、行ってきました!おじさんの愛とARTの世界に触発されてカメラ小僧デビューするリヒト氏
もし行かれるかたは、現地の祝祭日&土日をのぞく平日に行くのがオススメです〜
★彩虹眷村(下町の長屋を思わす建物と、その細い通りや広場一面におじさんのペンキで描かれたペイントが)
住所:台中市南屯区春安路56巷(現在も人が住む住居エリア)(2016年6月現在)
最寄り駅:台湾新幹線(=高鐵)台中駅からタクシーで約10~15分

その他、展示者の人たちに見てほしかった台湾で紹介したいお店のひとつに、台北のテレビ局や出版会社のあるエリアにある本屋さん(=出版会社)、元々は児童書を作る出版社で今は中国の地方の民芸、伝統的な家屋や文化と美術の合間を切り口に、切り絵、刺繍、絵、干支、護符、八卦、土楼など、有名無銘に問わず一つのテーマで編集された分厚い本が沢山あります。カラー印刷がふんだんに使われ、紙の質感も贅沢なデザイン本が沢山あります。この本屋さんの場所を知る迄、中国の杭州の美術専門の本屋さんで、よくここから出版された本をたくさん〜、沢山買いました〜

★漢聲巷門市 (児童書、美術書、民芸雑貨等)
住所:台北市八德路4段72巷16弄1號1樓
(市民大道寄り、京華城近く)
営業時間:月~金 13:00〜20:00、土11:00〜20:00(2016年6月現在)
最寄り駅:MRT市政府駅より徒歩15分
http://www.hanshenggifts.com/front/bin/home.phtml

そして、本 ・漢聲巷門市の最寄り駅でセットでオススメなのが〜
★誠品書店 (2016年6月現在、2FがDIYと物販がセットになってるエリアがオススメです〜この建物の周辺のいろんな展示会場もオススメです。)
住所:台北市菸廠路88号
営業時間:【B2/1F/2F/3F】11:00~22:00
休業日:年中無休MRT市政府駅より徒歩5分
*24Hやってる誠品書店もあり、代官山の蔦屋書店のモデルになった本屋さんなのです〜時間がタップリあるかたは24Hの方もすごくオススメ!とかなり偏ったコースですが、展示会の搬入のときや、搬出時にでかけてみました。それ以外も沢山いいところはありますがご今回展示会のみなさんと出かけたオススメ台湾はこんな感じです。

今迄の台湾の道中、いやそれ以外も時間や距離でなく、体内時計と体内メジャー&コンパスで移動してたので、「展示会の参加者のみなさんに、移動中バスの中で後どれぐらいでつきますか?と聞かれた際に、「寝て起きた頃に、丁度つきます。」とか、「今日は寝てないから、今ひとつ景色に見覚えが無い。ところを走ってるのでしばらくおまち下さい。」とみんなを震撼?!させるような言動をしてしまったことを深くお詫びをします。自分の中でわかっていても、自分以外のひとと行動するときはリアル時計で、同じ理でお話ししないと非常にまづいな〜ということを観光中学びました。

怖がらずにみなさんもいつかヨーダと旅をしましょう(笑)。

展示会場の様子、台湾観光の巻(番外編)他
まだまだつづきます〜

*****************************
★2016年只今の展示会は
6月16日(木)迄、ちくちく手縫いの革Bag・池田順子展

★6月の予定
6月7日(火)19:00~21:00 こころとからだの茶会
6月11日(土)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー初級
6月17日(金)~7/2日(土)「深夜2時の微熱。」Nozomi Maruhashiイラスト展
6月18日(土)10:00~12:00 パソコン、スマートフォン、SNS教室

★7月の予定
7月5日(火)~9日(土)「ラホールからの絵葉書(Postcards from Lahore)」大野香織写真展
7月9日(土)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー初級
7月10日(日)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー中級
7月12日(火)~30日(土)Beak Kyumjoong 白 兼仲展
7月22日(金)19:00~21:00 небольшой miki ソロコンサート 梅舎茶館 vol.4
7月23日(土)10:00~12:00 剪紙教室
7月24日(日)10:00~12:00 剪紙教室

★8月の予定 
8月吉日19:00~21:00 笑々梅亭 落語会落語会 出演:三遊亭わん丈

2016年のその他の予定はこちらをクリック!

*************************************
梅舎茶館(めいしゃちゃかん)
中国茶の喫茶店
営業時間:12:00〜18:00
定休日: 日曜・月曜
東京都豊島区南池袋2ー18−9−203
Tel&Fax:03−3971−2256

フラワーエッセンスの個人セッション
フラワーエッセンスのワークショップについての
詳細やお問い合わせは梅花ブログへ



ブログランキングバナー

2016年6月6日月曜日

其の一、事前準備の巻 2016/4/1~5/5移動梅舎茶館 in 台湾終了しました!


イベントの詳細はコチラのバナーをクリック↓
移動梅舎茶館 in 台湾『您好♡台湾! Journey of Tea and Treasure in 樹樂集』

毎日お天気めまぐるしいですね〜昨日は定休日でしたが、午前中手相教室がありました。手相の先生とはなしていて、「もう一日、1週間が早い、4月だな〜とおもってたら、もう5月でゴールデンウィークだな〜なんて過ごしていたら6月で、兎に角早い〜な〜」と言ってました。自分だけなのかな〜と思ってたらみんなそうだったんだな〜と再確認しました(笑)。そんな月日がザクザクすぎて行く中で〜台湾でやっていたイベント移動梅舎茶館無事終了しました。4人の個展会場は全部で3カ所、
●天野 恭子 Kyoko Amano さん( Illustrator )
●カミヤ マリコ Mariko Kamiya さん( Illustrator )
●都甲 由美子 Yumiko Togo さん( 人形作家、Illustrator )
●Tomio Nakamuraさん( Painter )

会場 : 樹樂集 Treellage Life Cafe
住所:台北市大同區民族西路33號(MRT淡水線 圓山站)http://www.treellage.com/
展示会期:2016年4月1日〜5月5日(12:00~10:00・7days open)

会場 : 鴉珈琲
住所:台北市承德路三段159巷27號2階(MRT淡水線 圓山站)
https://www.facebook.com/crowcafe/?pnref=lhc
展示会期:2016年4月1日〜5月5日(14:00~10:00・定休日・月&火)

会場:Muiu inn
住所 : 台北市中正區開封街37號12F(MRT 台北站) https://www.taipeimuiuinn.com
展示会期:2016年4月1日〜5月5日(24hours & 7days open)
全体的にどんな感じだったかというと、2015年の8月ぐらいまで、さかのぼりますが(そ・そこまで・・・さかのぼる〜笑)展示会準備期間が約1年ぐらい〜偶然の重なりで、はじまり、みんなでワイワイ言いながら毎月打ち合わせを重ね、日々の仕事と、個人の作品づくりと同時進行で、チラシ作りの為に、それぞれプロフィールを先ず日本語で作り、熊本の大学で、普段はとても難しい違うジャンルのお仕事をしている大澤先生に中国語の繁体字へ翻訳してもらいました。 先生曰く「やはりアーティストが綴る日本語の微妙なニュアンスを翻訳するのは難しいですね。」 といいつつ「普段のお仕事と違うので楽しいです。」という感想を頂きつつ、いろんなところで講師もしつつ装丁等のデザインをされている天野先生にとってもしっかりしたカッコいい、何だかヒトに配るのが嬉しくなる〜チラシをデザインをしてもらいました。
振り返るとその頃、自分の2015年の写真の展示会準備と、移動梅舎茶舘の原稿の納品でやや拷問のような日々で泣けるし、壊れて笑えるし・・・・・そしてみんなで作った笑と涙の結晶チラシはこんなに素敵なことに〜写真がいまいちでどうもすいません(汗)その当時たずさわったみなさんどうもありがとうございました〜!

台湾のお友達に「これは一体誰が翻訳したのですか?」「とても素晴しい〜いい文章です〜」と方々で褒められ、展示会場以外で、方々で設置させてもらいました。展示会場もよりのMRTの圓山駅、雙連駅、中山駅に台北駅周辺の問屋街のカフェや美容関係問屋さん他〜いろいろホントいろんなところで〜


台北市大同區赤峰街&中山駅、 雙連駅、圓山駅界隈の状況
(新しいタイプのカフェや、オーダメードにデザイン事務所、キッチンスタジオ等、日本の裏原宿のはじまりのようないろんな、インディーズ&ブランドのお店が立ち並んでたり、通りに点在するエリア) 台北駅や中山駅が飽和状態&賃料が高騰ということで、新天地を求めて、パワーのある新しい&楽しいお店が、この生き物のウォールペイントに描いてある通り、大同區赤峰街をはじめ、MRTの圓山駅、雙連駅から中山駅の細い路地点在しています。是非この界隈お散歩してみて下さい(←2016年6月現在)
台湾、好店のお隣にある蘑菇(モーグー)をはじめ、お店のひとや、お客さんとコミュニケーションを楽しみながらチラシ配りの旅はつづき〜

★蘑菇(モーグー)(売ってるものが全部かわいい〜1Fショップ&2Fはカフェ)  
住所 台北市南京西路25巷18-1号 
電話番号 (02)2552-5552 
営業時間 日~木10:00~21:00 金・土10:00~22:00 
休業日 毎月最終水曜日のみ (←2016年6月現在)
http://www.mogu.com.tw/ 

★台湾、好店(地元のひとも、観光客もおとずれる台湾民芸他、地産品を取り扱う人気ショップ)
台北市南京西路25巷18-2号 
電話番号 (02)2558-2616 
営業時間 12: 00~21:00 
休業日 月曜日、旧正月 (←2016年6月現在)

展示会場から徒歩1分の甲蟲仙生-製革所 / Leather stag beetleのナイスな兄弟〜!営むショップもチラシを設置〜今度日本橋の高島屋で彼らの商品が取り扱われるそうです〜

★甲蟲仙生-製革所 / Leather stag beetl
住所 台北市大同區民族西路31巷30號
電話番号 (02)2598-6837
営業時間 火曜~日曜日 p.m. 2:00 ~ p.m. 9:00
休業日 月曜日 (←2016年6月現在)

とってもレトロな香りがする、店内でシルクロードと例えたくなるぐらいいろんな国とジャンルのひと達が往来するNanaさんのお店にもおかせてもらいました〜

★Nostalgic Future : 意思意思(雑貨、カフェ&多種ワークショップ)
住所 台北市南京西路64巷16-2號2F
営業時間 月〜木曜日:14:00~21:00金-日曜日:14:00~21:00(←2016年6月現在)

その他、方々小さなところから、メジャーなところ迄、その節はみなさんどうもありがとうございました。そんなチラシも設置され、それぞれ展示会の準備をしつつ、天野姉さんにグイグイひっぱってもらい、つつ元OL経験のあるカミヤさんに納品書のフォームを作成してもらったり、お店では3人の個展のそれぞれの作者をイメージしたお茶のティーパックのブレンドを考えたり、準備したりと〜瞬く間にみんなで台湾に搬入の為、参加者ほぼ全員前日睡眠ゼロで出発しました(眠かった〜涙!)。つづきは其の二へ・・・・・・

*****************************
★2016年只今の展示会は
5月17日(火)~6月16日(木)ちくちく手縫いの革Bag・池田順子展

★6月の予定
6月5日(日)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー中級
6月7日(火)19:00~21:00 こころとからだの茶会
6月11日(土)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー初級
6月17日(金)~7/2日(土)「深夜2時の微熱。」Nozomi Maruhashiイラスト展
6月18日(土)10:00~12:00 「初心者向けデジタル活用法」教室

★7月の予定
7月5日(火)~9日(土)「ラホールからの絵葉書(Postcards from Lahore)」大野香織写真展
7月12日(火)~30日(土)Beak Kyumjoong 白 兼仲展
7月22日(金)19:00~21:00 небольшой miki ソロコンサート in梅舎茶館 vol.4
7月23日(土)10:00~12:00 剪紙教室
7月24日(日)10:00~12:00 剪紙教室

★8月の予定 
8月吉日19:00~21:00 笑々梅亭 落語会落語会 出演:三遊亭わん丈

 2016年のその他の予定はこちらをクリック!

*************************************
梅舎茶館(めいしゃちゃかん)
中国茶の喫茶店
営業時間:12:00〜18:00
定休日: 日曜・月曜
東京都豊島区南池袋2ー18−9−203
Tel&Fax:03−3971−2256

フラワーエッセンスの個人セッション
フラワーエッセンスのワークショップについての
詳細やお問い合わせは梅花ブログへ



ブログランキングバナー

2016年6月1日水曜日

2016年4月7日(木)~5月14日(土)「11次元」島田ヨシノリ展示会終了しました。そして只今ちくちく手縫いの革Bag・池田順子展やってます!


連日、ご来店どうもありがとうございます。季節は5月から6月とあっという間ですね!レポートがとてもおそくなりましたが、2016年4月7日(木)~5月14日(土)「11次元」島田ヨシノリ展示会、無事終了しました。こちらのDMの作品もお店の常連さんの一番ART好きのお宅に嫁ぎました。←5/14にあったフォトワークショップの川端先生と生徒さんと裕子さんの後ろに移ってるこの作品です〜(フォトワークショップの次回は2016/7/31)

島田さんは元々、本の表紙や、雑誌のデザインの仕事がメインだったので、自分の個性をストレートに出すというのは作者にとっても楽しい経験だった様子で、展示会を見に来た旧知のみなさんも、島田さんの普段と違う側面=作品をみてもらい、それぞれの感想を頂きました。孔版印刷という懐かしいタッチとモダンさに、作品からのギミックをひも解いたりと、お茶を楽しみにきたみなさんも、「 あっ! 」と、隠れた謎の景色や、キーナンバーをみつけたり、展示物11枚からお気に入りをみつけたりしてました。会期中、作品を見に来たり、お茶を楽しんで頂いたり沢山の差し入れもどうもごちそうさまでした!


2017年には台湾で個展をされるそうなのでそちらもいまから楽しみです。↑島田さんカッコいい展示会をどうもありがとうございました。アシストして下さったユカちゃんもどうもありがとうございました。
そして、展示会のバトンは島田さんから、池田さんへ2016/5月17日(火)~6月16日(木)ちくちく手縫いの革Bag・池田順子展みんなで既に、楽しんでいます〜♬写真は作者の池田さんんと代表作の丸いバック↓。

名称:「ちくちく手縫いの革・池田順子Bag展」
作者名:池田順子
日時:2016年5月17日(火)~6月16日(木)
会場:梅舎茶館(めいしゃちゃかん) 
会期時間:13:00~19:00  
定休日 : 日曜日、月曜日
展示会場住所:梅舎茶館 東京都豊島区南池袋2ー18−9、2F (最寄り駅JR: 池袋駅)
お問い合わせ先 電話:梅舎茶館宛  Tel&Fax 03-3971-2256

【作者プロフィール】
池田順子(いけだ じゅんこ)1955年 福島県生まれ 千葉在住
2006年より日々の身の回りにあるものを型(台所用品)として利用し、 作者自身がほしかった丸い革バックを製作。それを機に、2007年から浜松湖クラフトフェア、 ギャラリーまるまるわ(浜松・静岡)、ギャラリー黒豆(東松山・埼玉)、 ギャラリーten(大綱白里・千葉)、うつわ萬器(柏・千葉)で、 毎年各地で個展、グループ展でバックを展示・販売。

2017年には台湾で展示会予定。    

【販売品】 革製手作りバック(素材・ヌメ革、ステア、シープスキン他)

Junko Ikeda Leather Bag Exhibition
2016/5/17-6/16 13 p.m – 18 p.m.(close SUN & MON)
Meishachakan #203- #203 2-18-9
Minamiikebukuro Toshimaku TOKYO JAPAN
TEL: +81-3-3971-2256 FAX: +81-3-3971-2256
沢山作品をもってきてくださったので、みんなで眺めたり、手にしたり〜今回は直接持ち帰られるので既に旅に出たバック達も〜2016/6/16迄やっていますのでよかったら遊びに来て下さい〜


*****************************
★2016年只今の展示会は
5月17日(火)~6月16日(木)ちくちく手縫いの革Bag・池田順子展

★6月の予定
6月5日(日)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー中級
6月7日(火)19:00~21:00 こころとからだの茶会
6月11日(土)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー初級
6月17日(金)~7/2日(土)「深夜2時の微熱。」Nozomi Maruhashiイラスト展
6月18日(土)10:00~12:00 パソコン、スマートフォン、SNS教室

★7月の予定
7月5日(火)~9日(土)「ラホールからの絵葉書(Postcards from Lahore)」大野香織写真展
7月12日(火)~30日(土)Beak Kyumjoong 白 兼仲展
7月22日(金)19:00~21:00 небольшой miki ソロコンサート in梅舎茶館 vol.4
7月23日(土)10:00~12:00 剪紙教室
7月24日(日)10:00~12:00 剪紙教室

★8月の予定 
8月吉日19:00~21:00 笑々梅亭 落語会落語会 出演:三遊亭わん丈

 2016年のその他の予定はこちらをクリック!

*************************************
梅舎茶館(めいしゃちゃかん)
中国茶の喫茶店
営業時間:12:00〜18:00
定休日: 日曜・月曜
東京都豊島区南池袋2ー18−9−203
Tel&Fax:03−3971−2256

フラワーエッセンスの個人セッション
フラワーエッセンスのワークショップについての
詳細やお問い合わせは梅花ブログへ



ブログランキングバナー

2016年5月23日月曜日

2016/4/2樹樂集と、2016/5/21梅舎茶館でmikiさんのアカペラのミニコンサートがありました。

お店で「文山包種茶〜おいしいですね〜」と連日やりとりしているなか、ブログの上ではまだゴールデンウィークの通常営業の案内をする前に、ゴールデンウィークがあけ5月も後半となってました。以前「ヒトの寿命を地層で考えると対した時間じゃない〜」と旅先で誰かに聞きましたが、もし梅舎茶館が地層になったとしたら4,5月の層はかなり濃かったのではとおもいます。そんな濃い地層のなか、2016/4/2樹樂集(=移動梅舎茶館in台湾)と、2016/5/21昨晩、梅舎茶館でmikiさんのアカペラのミニコンサートがありました。


4月のアカペラコンサートは、日本からのお客さんや、台湾現地のひとたちとともに樹樂集さんのライブスペースの綺麗な照明に映し出されて、日本の歌や台湾の歌に、オペラ等広いバリエーションでみんなでにぎやかなコンサートの時間をすごしましました。


その後の打ち上げお食事会、飲茶もとっても美味しかったです〜!参加して下さった、両国のみなさん、コンサートをサポートしてくださったウェンさん、mikiちゃんにRayさん楽しく美味しい時間をどうもありがとうございました。


美味しかった&24H営業で大人数でも便利な飲茶のお店(夜の大人数の場合は要予約)
★吉星港式飲茶 台北市中山区南京東路一段92号(林森北路と南京西路) 2階
TEL:02-2568-3378 営業時間:24H(無休)http://www.citystar.com.tw  

そして、5月に凱旋コンサート♡を梅舎茶館しました。文山包種茶や、佛手柑紅茶が香るなか、今回は花や緑がめぐるような日本の懐かしい情景をテーマにした歌が歌われ最後にはオペラからの楽曲も〜コンサートを聞き終わったあと、ここで聞けるのはあと4回ぐらいで、その後はもっと大きいところになるのでは〜とそんな予感を感じさせるすごい迫力満点のコンサートでした。ライブ中にmikiちゃんの手にしてた楽譜が、曲の極みとあいまって滑りおちる様はアンナ・ネトレプコがアンコールの際にもらった花束の花を
アンナ・ネトレプコ・ベスト
手でちぎりながら花びらや葉を投げ、ちぎっては投げながら歌うような迫り来るものがありました。最初の曲、から最後までとてもよかったです。なんだか〜いろいろ振りきれた〜mikiちゃんソロコンサートにいままでで一番素晴しかったです。

赤ちゃんも子供も大人も聞いていたコンサートでしたがR18+に、した方がいいような濃い血がしたたるような?!怒濤の感情が〜吐露する場面も、濃く〜みんなそれぞれ聞き入ったり、圧倒されたり


「樹樂集でやったひとは後に、有名になる」とマネージャーのサムさんが言ってましたがmikiちゃんもその一人なんだろうな〜と思いました。次回はまた未定ですがまたタイミングがあいましたら〜是非聞きにきて下さい〜ご参加頂いたみなさん、お花に美味しいお菓子の差し入れにどうもありがとうございました。




ご参加頂いたみなさん、mikiさん、サポートしてくれたRayさん楽しい晩をどうもありがとうございました。


 次回のmikiさんのコンサートは
名称:небольшой miki ソロコンサート in梅舎茶館 vol.4
日時:2016年7月22日(金) 会場:梅舎茶館(めいしゃちゃかん)
定員:12名 
時間:開場18:30  開演19:00〜21:00
出演:Miki
料金:3,500円(中国茶、お茶請け付き)
住所:梅舎茶館 東京都豊島区南池袋2ー18−9、2F (最寄り駅JR: 池袋駅)
★お問い合わせ先 電話:梅舎茶館宛 
Tel&Fax 03-3971-2256
メール:担当 ヨーダ yoyoyooda@yahoo.co.jp

 ****************************
★只今の展示会は
5月17日(火)~6月16日(木)ちくちく手縫いの革Bag・池田順子展

★2016年5月の予定
5月20日(金)19:00~21:00 небольшой miki ソロコンサート at 梅舎茶館
5月28日(土)10:00~12:00 剪紙教室
5月29日(日)10:00~12:00 剪紙教室

★6月の予定
6月5日(日)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー中級
6月7日(火)19:00~21:00 こころとからだの茶会
6月11日(土)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー初級
6月17日(金)~7/2日(土)「深夜2時の微熱。」Nozomi Maruhashiイラスト展
6月18日(土)10:00~12:00 パソコン、スマートフォン、SNS教室

★7月の予定
7月5日(火)~9日(土)「ラホールからの絵葉書(Postcards from Lahore)」大野香織写真展
7月12日(火)~30日(土)Beak Kyumjoong 白 兼仲展
7月22日(金)19:00~21:00 небольшой miki ソロコンサート at 梅舎茶館 vol.4
7月23日(土)10:00~12:00 剪紙教室
7月24日(日)10:00~12:00 剪紙教室


 2016年のその他の予定はこちらをクリック!

*************************************
梅舎茶館(めいしゃちゃかん)
中国茶の喫茶店
営業時間:12:00〜18:00
定休日: 日曜・月曜
東京都豊島区南池袋2ー18−9−203
Tel&Fax:03−3971−2256

フラワーエッセンスの個人セッション
フラワーエッセンスのワークショップについての
詳細やお問い合わせは梅花ブログへ



ブログランキングバナー

2016年4月26日火曜日

週末の事 切り絵教室に、フォトワークショップに


昨日は電話でフラワーエッセンスつながりの友達と,藤の花の下で電話で長話しました。桜から季節はもう藤なんですね〜日々はやいです〜今週末は土・日に剪紙教室がありました。彩りからも花を感じるような色使いをみながら、切り絵の先生と土曜日の生徒さんといろんな話をしつつ教室がすすんで行きました。そして、日曜日生徒さん達の中には台湾の移動梅舎茶館を楽しんできて下さって、「台湾滞在中毎日、行ってきた」と話して下さって、ありがたいな〜と思いました。終了日まであと10日間です〜台湾に行かれた際は是非遊びに行ってみて下さい!!!

2016 移動梅舎茶館 in 台湾『您好♡台湾! Journey of Tea and Treasure in 樹樂集』

剪紙教室ご参加、そして先生もどうもありがとうございました!次回は
2016年5月28日(土)29日(日)です。ご参加おまちしていますね!!!
そして日曜日の剪紙教室終了後、先日一足先にジョブズにあいに他界した、フォトワークショップの高尾先生を偲ぶ会をしました。今回はじめて宿題があり、提出物は高尾先生の写真でした。それらを店内に貼りめぐらし、お茶は先生の好きな台湾の青茶から,大禹領と岩茶の肉桂を、皆さんから頂いた差し入れのお菓子とつまみつつ、タイミングがあったフォトワークショップの参加者、そして先生のお別れの会に参加できなかった、先生が勤めてた大学の先生や生徒さん、旧友の映画監督さんに、先生の奥さんと高尾先生とたくさんの先生の写真をめでつつ、それぞれの思いでや、今伝えたい事を参加者合計15人で、


順繰りに自己紹介をかねて、高尾先生の思いでを話していきました。ヨーダがそのときした話は、先生のよさはわかるひとと、わからない人に分かれて、自分にとってはものすごく出会えてラッキーでしたと・・・・以前フランス人のお客さん(日本語ペラペラ)の人と3人で話していたときに、「彼は酔っぱらってるのか?」と質問されたエピソードを話すと、奥さんがよく言われると微笑んでました。高尾先生の話し方は、落語の江戸弁のリズムとメロディーじゃありませんが、そういう落語の話し方=江戸弁がそのように思われるのかもしれないと言ってました。

15人それぞれ同じ人から受けとった、Messageも多様で、「お守りのような存在」というチャーミングな表現だったり、「7年殺し」だったり、「じぶんのものさし」をもつ、「一生懸命と本気はちがう」だったり、「先生に恥じない生き方をしたい」、だったり他にも沢山パッチワークみたいにそれぞれの出来事や受けとった言葉はとても興味深く先生はずーっと先生なんだな〜と思いました。教え諭すでもなく、世間話をするように、いつしか沢山ヒントや答えをもたらすような〜独特の話し方〜もっといろんな話しが聞きたかったな〜会話をしたかったな〜とみんなが口々にしていました。参加者のみなさんのいろんな話しからまた高尾先生の輪郭が深く刻まれました。先生、参加者のみなさんどうもありがとうございます。

先生はジョブズと雲の上で談笑してるので、こちら雲の下梅舎茶館のフォトワークショップは、先生が生前、「Bataさんなら大丈夫」と言ってたのでフォトワークショップの先生バトンをBataさんこと、川端先生にバトンタッチです。
次回は

名称:フォトワークショップ+中国茶 
日時:2016年5月14日(土)
会場:梅舎茶館(めいしゃちゃかん)中国茶の喫茶店
定員:10名 
時間:10:00~12:00
料金: 3500円(中国茶、お茶請け付き)
住所:梅舎茶館 東京都豊島区南池袋2ー18−9、2F (最寄り駅JR: 池袋駅)
★お問い合わせ先 電話:梅舎茶館宛 
Tel&Fax 03-3971-2256
メール:担当 ヨーダ yoyoyooda@yahoo.co.jp
HP: http://meishachakan.com/



本日も通常営業、お茶や島田さんの作品と共におまちしています。


*****************************
★只今の展示会は
2016年4月7日(木)~5月14日(土)「11次元」島田ヨシノリ

★2016年4月の予定
4月1日(金)〜5/5(木)(移動 梅舎茶館 in 台湾)
2016 移動梅舎茶館 in 台湾『您好♡台湾! Journey of Tea and Treasure in 樹樂集』
4月7日(木)~5月 14日(土)「11次元」島田ヨシノリ
4月9日(土)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー初級(スタート)
4月10日(日)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー中級
4月12日(火)19:00~21:00 こころとからだの茶会
4月21日(木)19:00~21:00 フラワーエッセスワークショップ
4月23日(土)10:00~12:00 剪紙教室
4月24日(日)10:00~12:00 剪紙教室



★5月の予定
5月7日(土)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー初級
5月8日(日)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー中級
5月17日(火)~6月16日(木)ちくちく手縫いの革Bag・池田順子展
5月20日(金)19:00~21:00 небольшой miki ソロコンサート at 梅舎茶館
5月28日(土)10:00~12:00 剪紙教室
5月29日(日)10:00~12:00 剪紙教室

  2016年のその他の予定はこちらをクリック!

*************************************
梅舎茶館(めいしゃちゃかん)
中国茶の喫茶店
営業時間:12:00〜18:00
定休日: 日曜・月曜
東京都豊島区南池袋2ー18−9−203
Tel&Fax:03−3971−2256

フラワーエッセンスの個人セッション
フラワーエッセンスのワークショップについての
詳細やお問い合わせは梅花ブログへ



ブログランキングバナー
2016 移動梅舎茶館 in 台湾『您好♡台湾! Journey of Tea and Treasure in 樹樂集』

2016年4月23日土曜日

只今営業中です〜!



九州方面、また震災に遭われた皆さんお見舞い申し上げます。限られたことしかまだできませんが、何か出来るタイミングが来ましたら何かしら出来たらと、おもっています。大好きな熊本のお城、住まわれてるかたがたが、しんどい時間を過ごされてるのは切ないです。それぞれ現地の方々、また親族や友人を見守る遠方もいろんな状況や、心中でお過ごされていると思いますが、みなさまどうぞご自愛下さい。そして、台湾のみなさんも、熊本はじめ、今回の地震にお気持ちや、Messageに義援金を本当にどうもありがとうございます。移動梅舎茶館展示会場の鴉珈琲さんや、樹樂集 Treellage Life Cafeの方たちも気にかけて下さったり、お茶屋さんもMessageをくれたりと、知らないたくさんの人たちも、気持ちがとてもありがたいなと思いました。

そんな、台湾でやっている移動梅舎茶館、日本からのお客さんもたくさんきてくれてるよ〜と現地で働いてる人たちが教えてくれました。御立ちよりどうもありがとうございます!!
そして池袋の梅舎茶館も、日々どうもありがとうございます〜。ヨーダの近況ですが、今は東京にいます〜パソコンとカメラが絶不調で、まいったな〜という状況でしたが、パソコンのほうが元気になりました〜パソコンの中のデータがかなりお腹一杯だったのと、mac用のハードディスクに少しづつ、引っ越ししはじめフリーズしたり、データが行方不明になった人たちも、Appleの優秀なサポートしてくれたお兄さんのガイドにより〜復元出来ました。根気よく丁寧な、サポート本当に感謝です。どうもありがとうございました。おかげさまで今はサックサクです。本当に消えた写真も見つかってよかったです。 


そして日々の合間に、韓国版のだめカンタービレ
のだめカンタービレ~ネイル カンタービレBlu-ray BOX1〈初回限定版〉(5枚組/本編DISC4枚+特典DISC1枚) 
千秋先輩役のチュウォンくんにはげまされながら働いております。クラシックの曲がたくさん流れるシーンがあるので、ついついピアノの曲を聴きたくなります。今は若かりし日のグレン・グールドのバッハを聴いています。バッハと言えば、今梅舎茶館の店内で展示会をしている島田さんは、カフェ・バッハの田口さんの本のデザインを多数手がけています。お店での展示会は2016年5月14日(土)までやっています。ゆっくりみればみるほど面白い作品なので、是非楽しんでご覧下さい〜!まだまだ通常営業中〜みなさんのご来店おまちしています!


*****************************
★只今の展示会は
2016年4月7日(木)~5月14日(土)「11次元」島田ヨシノリ

★2016年4月の予定
4月1日(金)〜5/5(木)(移動 梅舎茶館 in 台湾)
2016 移動梅舎茶館 in 台湾『您好♡台湾! Journey of Tea and Treasure in 樹樂集』
4月23日(土)10:00~12:00 剪紙教室
4月24日(日)10:00~12:00 剪紙教室

★2016年5月の予定
5月7日(土)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー初級
5月8日(日)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー中級
5月17日(火)~6月16日(木)ちくちく手縫いの革Bag・池田順子展
5月20日(金)19:00~21:00 небольшой miki ソロコンサート at 梅舎茶館
5月28日(土)10:00~12:00 剪紙教室
5月29日(日)10:00~12:00 剪紙教室

★2016年6月の予定
6月5日(日)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー初級
6月7日(火)19:00~21:00 こころとからだの茶会
6月11日(土)9:30~11:30 百歩の手相アカデミー中級
6月17日(金)~6月 30日(木)「深夜2時の微熱。」Nozomi Maruhashiイラスト展

★2016年7月の予定
7月5日(火)~9日(土)「ラホールからの絵葉書(Postcards from Lahore)」大野香織写真展
7月12日(火)~30日(土)Baek Kyumjoong白 兼仲展
2016年のその他の予定はこちらをクリック!
*************************************
梅舎茶館(めいしゃちゃかん)
中国茶の喫茶店
営業時間:12:00〜18:00
定休日: 日曜・月曜
東京都豊島区南池袋2ー18−9−203
Tel&Fax:03−3971−2256

フラワーエッセンスの個人セッション
フラワーエッセンスのワークショップについての
詳細やお問い合わせは梅花ブログへ



ブログランキングバナー
2016 移動梅舎茶館 in 台湾『您好♡台湾! Journey of Tea and Treasure in 樹樂集』