Translate

2019年1月16日水曜日

雪が降ると個人的に困ること

先の心配はする必要がないですが去年たくさんの球根を植えたので・・・ 気のせいでなければ毎年、花の芽がでそろうころ、雪が降ります。準備しないと芽が骨折?する場合もあるので 植木鉢でもかけたいところですが、今回たくさん植えてしまったので紙コップでもかぶせるかと ぼんやりいまから考え中です。それよりも、もっと心配しなければならないことも多いかもしれませんが、目下こちらが個人的に困ることです・・・去年と一緒だと自分のリマインダーのために、雪は1/17,21,22,24と2/11,12と3/11はずれるといいのですが〜

雪とは関係なく〜
梅舎茶館の定休日と臨時休業のカレンダーです

2019年1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
が定休日です。
2019年2月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
が定休日です。
2019年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
が定休日と3/15,19は臨時休業です。
2019年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
が定休日、4/18,19,23,24は臨時休業です。
2019年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
が定休日です。

2019年1月13日日曜日

新年のご挨拶 と 2019年の予定 




あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくおねがいたします。
そして成人式を迎えたみなさんもおめでとうございます。

ブログをなかなか書く機会がへってましたが、ほんとうに大変ご無沙汰で恐縮です。
お客さんと世間話をした時に、「来年の予定はあまりないんですね〜」とのことだったので〜「そんなことはなく通常の喫茶と+アルファいろんな展示会やWSもありますよ〜〜」とやりとりしたのを思い出し、こちらにも今年の予定をかいてみました。

こんなワークショップもあります!

○2月6日(水)か14日(木)どちらか1日お選びください。
ヴェネチアンガラス体験講座 *参加費5000円(講座&材料費、お茶、お茶請け付き)


本年もお茶に諸々みなさんご来店おまちしています!

2019年1月の展示会

●定休日以外は通常営業
1月8日(火)〜26日(土) 移動梅舎茶館チラシ展

2019年2月の展示会とワークショップ

●定休日以外は通常営業
○2月5日(火)〜16日(土) 「はじまり」石川和枝 ヴェネチアンガラス作品展
○2月6日(水)か14日(木)どちらか1日お選びください。
ヴェネチアンガラス体験講座 *参加費5000円(講座&材料費、お茶、お茶請け付き)
*台湾のイベント中、東京の梅舎茶館は通常営業
○2月15日(金)〜3月17日(日) 2019移動梅舎茶館in台湾

2019年3~5月の予定と展示会

●臨時休業3/15(金)3/19(火)この2日間以外、3月は通常営業
3月20日(水)〜4月6日(土) 「輪廻」 Shingo Iwasa作品展

●臨時休業4/18(木)19(金)23(火)24(水)この4日間以外、4月は通常営業
4月9日(火)〜 5月4日(土) Kyumjoong Baek作品展

●5月、定休日以外は通常営業
5月7日(火)〜 5月18日(土) 「土に還るもの」satokosaito展

2018年5月12日土曜日

2018~4月から5月の梅舎茶館のようす

いろいろ日々すすんでいきまして〜アキラさんの展示会が終わり、2018移動梅舎茶館も終了〜そして4月17日(火)〜28日(土) 「√nature 〈ルート・ネイチャー〉」島田ヨシノリ展。お茶のお客さんが面白い世界ですね!と楽しんでいたら、島田さんの不思議な世界も終了して「楽しかったな〜」とほんの一瞬ぼんやりした時間のあと、ヨーダパパ(バーバーパパみたいだ)の1周年記念じゃなくて、一回忌か〜とおもいきや、その数日前にとても縁の深かった叔母さんが急遽他界して〜その人の記憶を遡ると感謝の気持ちしか湧かないという人で、とりいそぎ何かしたかったので、お手伝いに行ってきました。「サヨウナラ〜おばさん本当にいままでどうもありがとう」と車に乗ったみんなからとても愛された叔母さん見送っていたら電話が2本リリ〜ンと、1件は仕事の予約の人から〜もう一軒は韓国のブループ展の案内と、月日はガンガンめぐります。

お茶のおすすめもいろいろ変化して〜ちょっと春っぽいから四季春や軽く焙煎したものをすすめていたら、急に寒くなって〜岩茶をすすめたり、「今日は紅茶かな〜」とか、初夏ぽい天気になってしまったときは大禹嶺とか・・・お茶のおすすめもどんどん変化していき〜

グルグルめぐるなか〜みなさんご来店どうもありがとうございます。









2018/5月の展示会

5月15日(火)〜26日(土)やさしい世界(カミヤマリコ 作品展)
5月29日(火)〜6月2日(土) カエルさんとヨシヲの雨やどり〜nommyの作品展〜

6月の展示会

6月5日(火)〜16日(土) 帽子屋トーリぼうし展「Growing」
6月19日(火)〜30日(土) SatokoSaito展 Mother sun, Mother sea

7月の展示会

7月3日(火)〜14日(土) 「 a shower of blossom ~花吹雪~」Nozomi Marubashi 個展
7月17日(火)〜28日(土) Bianco Tsai solo exhibition

8月の展示会

2018年4月6日金曜日

サソリ〜

昨日、生まれたころから常連さんのkiryuくんとmegumiさんが遊びに来てくれました。最後にあったのが去年の12月くらいで、頭が一つぶん大きくなってる感じで、育つのはやいな〜と驚いてしまいました。そんな恐竜、動物、トミカを愛するkiryuくんが明さんの展示物「さそり〜かっこいい〜」と反応してもうすでに売約済みなのをみてがっかりしてました。
サソリ以外にもペンギンを中心とした、鳥やその他動物も2018/4/14(土)までお店にいるのでよかったらご来店どうぞおまちしています。

4月のその他の展示はリソグラフでしあげた、
島田さんの不思議な世界のリソグラフィック〜

 
X-rayさんのカリグラフィのワークショップです。手書きでこんなHelloとかかけたらかっこいいですよね〜 お問い合わせ先はこちらです




2018年只今の展示会

○梅舎茶館では4月3日(火)〜14日(土) 「B・u・n・c・h・o」竹内 明 陶作品展
○2018移動梅舎茶館in台湾では2月22日(木)〜4月22(日) 2018移動梅舎茶館in台湾~10人のアーティストの個展

4月のワークショップ・展示会

5月の展示会

5月15日(火)〜26日(土)やさしい世界(カミヤマリコ 作品展)
5月29日(火)〜6月2日(土) カエルさんとヨシヲの雨やどり〜nommyの作品展〜

6月の展示会

6月5日(火)〜16日(土) 帽子屋トーリぼうし展「Growing」
6月19日(火)〜30日(土) SatokoSaito展 Mother sun, Mother sea

7月の展示会

7月3日(火)〜14日(土) 「 a shower of blossom ~花吹雪~」Nozomi Marubashi 個展
7月17日(火)〜28日(土) Bianco Tsai solo exhibition

2018年4月3日火曜日

2018年4月梅舎茶館の予定

お店のブログでは先日おせちを食べてお魚のぬか漬け〜とか書いていましたが、今は豚肉のぬか漬けブームとなり〜いつのまにか桜も咲いて〜散りはじめ流行りも季節も巡ってますね〜♫ 巡るでいうと、3回目の移動梅舎茶館が今台湾でやってます。参加アーティストは全部で10人。会場は3箇所で2ヶ月間です。第一弾の展示やコンサートが終了して、現在は第2弾の人たちの展示会中です。

東京の梅舎茶館では本日より〜
2018年4月3日(火)〜4月14日(土)
名称:「 B・u・n・c・h・o 」竹内 明 陶作品展
会場:梅舎茶館(めいしゃちゃかん)で〜       

陶作品の展示販売会がはじまりました〜。 作品のデザインのモチーフは、鳥・ペンギン。 愛らしさ、リアリティを いかに表現するかという部分に こだわりをもって制作した作品たちを 是非ご覧ください。




2018年只今の展示会

○梅舎茶館では4月3日(火)〜14日(土) 「B・u・n・c・h・o」竹内 明 陶作品展
○2018移動梅舎茶館in台湾では2月22日(木)〜4月22(日) 2018移動梅舎茶館in台湾~10人のアーティストの個展

4月のワークショップ・展示会

5月の展示会

5月15日(火)〜26日(土)やさしい世界(カミヤマリコ 作品展)
5月29日(火)〜6月2日(土) カエルさんとヨシヲの雨やどり〜nommyの作品展〜

6月の展示会

6月5日(火)〜16日(土) 帽子屋トーリぼうし展「Growing」
6月19日(火)〜30日(土) SatokoSaito展 Mother sun, Mother sea

7月の展示会

7月3日(火)〜14日(土) 「 a shower of blossom ~花吹雪~」Nozomi Marubashi 個展
7月17日(火)〜28日(土) Bianco Tsai solo exhibition

2018年1月15日月曜日

2018年の1月は〜

写真で1月を振り返ると2018年の1月は梅ちゃんのお兄さんのうちでご馳走になった〜な〜と思い出しました。都内某所に住んでますが縁側でお肉焼いてもらったり秋刀魚焼いてもらったりとおもてなしをしてもらいました。いろんな人が集まるお家なので、おもてなしが慣れていて〜太陽の光がず〜っとSUN、SUNしていてビルの間に暮らし身としては太陽贅沢だな〜と思いました。お兄さん曰く、「砂漠みたいだよ〜」と笑いながら話してました。そんな一月のはじまりもすでに〜半分すぎてますが〜後半にはカリグラフィーのワークショップがあります〜♫

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
会場:梅舎茶館 
時間:12:00~14:00(通常営業中にやります♫) 
定員:5名  料金: 3500円(中国茶、お茶請け付き) 
★お問い合わせ先 電話:梅舎茶館宛  
Tel&Fax 03-3971-2256 
HP: http://meishachakan.com/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このワークショップは単発的にやっていて、今回で2回目になります。
自分でこんな書が、書けるように教えてもらえるワークショップです〜
興味のある方は〜見に来てください〜!ご参加おまちしています。

そしてこのQRコードはいったい???

只今展示会中のシャーロットさんの切り絵展のQRコードなんです。
作品1つ1つにQRコードが付いていて、彼女の作品(切り絵)が生まれたサイドストーリーや、切り絵作品の物語が読めるようになってます。これを見たヨーダは今時だな〜と驚きました。そして〜展示のプレゼン風景と訪れてくださった人々との様子です〜

名称:「シャーロット・グゥの剪紙個展」 
作者名:シャーロット・グゥ 
日時:2018年1月9日(火)〜2018年1月31日(水) 
会場:梅舎茶館(めいしゃちゃかん) 
会期時間:13:00〜18:00 定休日:日曜日、月曜日 
展示会場住所:梅舎茶館 東京都豊島区南池袋2-18-9、2F (最寄り駅JR: 池袋駅) 
お問い合わせ先 電話:梅舎茶館宛  Tel&Fax 03-3971-2256
1/31までやってます♫よかったら見に来てください♫


2018年現在の展示会は

○店内では1月9日(火)〜31日(水) シャロット・グゥ剪紙個展

2018年1月のワークショップ・展示会

2月のワークショップ・展示会

2月21日(水)〜23日(金)は臨時休業(この3日間以外の2月は通常営業です)
2月24日(土)12:00〜14:00
初心者向けデジタル活用法ワークショップ 

3月のワークショップ・展示会

3月22日(木)〜24日(土)は臨時休業(この3日間以外の3月は通常営業です)

2018年1月8日月曜日

この頃非常にはまってることと、今日の夕方搬入&明日のプレゼンの話

一見カブトムシのうちみたいに見えますが〜
魚用の糠です〜。糠秋刀魚が好きで、さんまは長いのと一匹もいらないのと下ごしらえしたあと、あの長さをそのまま保存は場所をとる・・・・は〜と考えて、他の魚で糠づけをしてみました。アジ、たい、鮭、ぶり、たら、さわらといろいろやってみましたが、好みは一位さわら二位たい&鮭、好みですがぶりとたらはいまいちでした。魚のあらを使うとかなり便利で魚臭い時間が短い〜ほぼない〜=さばかなくていい、とか珍しい部位が食べれる〜普通の切り身より美味しい、小さく既に切ってあるので朝の朝食や、つまみに便利。買い物に毎日魚を行かなくていい〜魚を冷凍しなくていい〜とめんどくさがりにはかなりぴったりです。毎朝おかずに食べてます。この写真下は鮭のエンガワです〜。


この前、いかとか砂肝をやってみましたが〜美味しくできましたよ〜発酵が進む?!と焼いたあとほんの少しだけ、くさや的な香りがしてました。糠の魚話はこのへんで、今日は夕方から台湾からきた切り絵作家さん(シャーロットさん)の搬入に行きます。

届いた荷物を少しみてみましたが〜わくわく!なんだこの凝った作りは・・・

展示会は明日からスタートです! 
シャーロット・グゥさんの展示会がはじまります。
いつもは展示者とスタッフのみで作品の解説やプレゼンをしてもらうのですが〜

2018年1月9日(火)13:00 に
〜切り絵作家さんによるプレゼン会〜をしてもらおうと思ってます。
貴重なタイミングなので スタッフ以外の人にも
よかったらご参加おまちしています〜
 【名称】「シャーロット・グゥの剪紙個展」作品の解説会 
【日時】2018年1月9日(火)13:00スタート 
【会場】梅舎茶館(めいしゃちゃかん) 
直接お時間にご来店してくださってもいいですし、
事前にご連絡の場合は
【お問い合わせ先 】電話:梅舎茶館宛  Tel 03-3971-2256 
留守電の場合は参加希望とメッセージをお願いいたします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

台湾の切り絵作家 
【名称】「シャーロット・グゥの剪紙個展」 
【作者名】シャーロット・グゥ 
【日時】2018年1月9日(火)〜2018年1月31日(水) 
【会場】梅舎茶館(めいしゃちゃかん) 
【会期時間】13:00〜18:00 
【定休日】日曜日、月曜日 
【展示会場住所】梅舎茶館 
東京都豊島区南池袋2-18-9、2F (最寄り駅JR: 池袋駅) 
【お問い合わせ先 】電話:梅舎茶館宛  Tel 03-3971-2256 

2018年現在の展示会は

○店内では1月9日(火)〜31日(水) シャロット・グゥ剪紙個展

2018年1月のワークショップ・展示会

2月のワークショップ・展示会

2月21日(水)〜23日(金)は臨時休業(この3日間以外の2月は通常営業です)
2月24日(土)12:00〜14:00
初心者向けデジタル活用法ワークショップ 

3月のワークショップ・展示会

3月22日(木)〜24日(土)は臨時休業(この3日間以外の3月は通常営業です)